2024/11/17 09:22
アロマバス、みなさんは試してみたことありますか?お風呂に好きな香りを入れるだけで、自宅でちょっとしたスパ気分が味わえるんです。リラックス効果はもちろん、気分をリフレッシュしたり、疲れた体を癒してくれるアロマバスの効果と、楽しむコツをご紹介。
アロマバスの効果
1.リラックスとストレス軽減
アロマバスに使われる精油(エッセンシャルオイル)は香りの成分が体に入って心と体をリラックスさせてくれる効果があります。特にラベンダーやカモミールは安眠効果も高いので、ぐっすり寝たいときにぴったり。
2.気分リフレッシュ
疲れているときにオレンジやマンダリンなどの柑橘系の香りをお風呂に入れると、気分がパッと明るくなります。爽やかな香りで、気分を切り替えるのに効果的なんです。
ただし、柑橘系の精油には光毒性を持つものも多く、使用には注意が必要です。
3.美肌効果
精油の中には肌のトーンを整えてくれる成分も含まれているものがあり、特にローズやゼラニウムは肌のハリをサポートする効果があります。お風呂で体を温めながら香りの成分を吸収することで、美肌ケアもできちゃうんです。
楽しみ方のコツ
1.精油を選ぶ
アロマバスに使う精油は、好きな香りをベースに選んでOK!でも注意したいのは、必ず「100%天然のエッセンシャルオイル」を使うこと。人工的な香料のものは香りの質に違いがあるのはもちろん肌トラブルの原因になりやすいので避けた方が無難です。
2.精油の量に注意
香りがいいからといって、精油を大量に入れるのはNG!お湯に対して2~3滴で十分です。それ以上入れると、香りが強すぎてリラックスどころか逆に気分が悪くなることもあるので要注意です。
3.乳化剤を使う
精油はそのままお湯に入れると浮いてしまいます。少量のはちみつや牛乳、キャリアオイル(スイートアーモンドオイルなど)を少し混ぜてからお湯に入れると、香りがムラなく広がります。
4.音楽や照明で雰囲気をプラス
キャンドルや照明を少し落としたり、リラックスできる音楽を流すと、いつものお風呂がぐっと特別な空間に。アロマバスの効果がさらに引き立ちますよ!
アロマバスは、ほんの少しの工夫で日常を豊かにしてくれる癒しの時間です。忙しい日々でも香りのパワーで体も心もリフレッシュ。ぜひ次のお風呂タイムに好きな香りを持ち込んで、のんびりと自分だけのリラックスタイムを楽しんでくださいね。